
本ブログはMTG関連ですが、今回は一言だけ言わせてください。
7月20日に行われる参議院選挙。18歳以上の方に選挙権があり、MTGプレイヤーのほとんどが対象になるのではないでしょうか?
私も30歳ぐらいまで(現在41歳)選挙に対して無関心。
しかし、正直後悔しているほど自国民にとって大事な事です。
今回の記事は、あまり選挙に興味がないMTGプレイヤーにとって少しでも考える時間ができると幸いです。
※どこかの政党を推すものではありません。
❙ 参議院選挙

小学生の頃にうっすら学んだ記憶がありますが簡単におさらい。
参議院選挙とは?
参議院議員の半数を選ぶための選挙です。参議院は衆議院のような解散による選挙はないため、常に任期満了(6年)による選挙が行われることになります。ただし、参議院議員は3年ごとに議員の半数を改選すると憲法で定められていますので、3年に1回、定数の半分を選ぶことになります。参議院議員の定数は248人で、うち100人が比例代表選出議員、148人が選挙区選出議員ですので、半数改選のため、各通常選挙で選出される議員数は比例代表選出議員50人、選挙区選出議員74人です。
総務省HPからの引用:https://www.soumu.go.jp/2025senkyo/about/
超簡単に言うと『国会議員のイス取りゲーム』です。
そのイスが同じチームでより多く取れば色々発言力や決定権を持てるというもの。

政治に興味の無い人
どこに入れていいのかわからない人
行くのがめんどくさい人
個人の都合があると思いますが、18歳以上の日本人に与えられた権利です。
しかも今回は3連中の中日という最悪のスケジュールで、闇の力が働いてるのでは?と邪推してしまいます😅
それでも、自分の意志を示す意味でも投票に行った方がいいと思います。
投票しない = 政治に対して何も文句がない
であり、閣議決定されたものに対して何の文句も言う資格はありません。
一部では、あなた1人の投票権には約220万円もの価値があるとも言われています。

そんな『見えない220万円』なんて言われても「アドが欲しいんだよアドが!」
というTCGプレイヤーも居ると思いますので、ここでちょっとしたお得情報も!
実は民間企業がこんなサービスもしています!

https://www.youtube.com/watch?v=_3F8vzQC9UA

基本的に『投票済証』を持ってお店に行くとサービスを受けられるというものです!
私も将来的にはどこかのカードショップに支援してこのような事をやりたいと考えています。
❙ 政党を見るポイント
選挙に行ったとしても、
・どこに投票したらいいかわからない。
・どんな人がいるの?
・政党って何?
1つ1つ情報を集めるにも時間もかかるので、暇な時間にラジオ感覚で⇩のような動画やTV、WEBメディアが発信する情報を元に考えてみるのもいいかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=_3F8vzQC9UA
これは簡単に言うと『各チームのボスが登場して自分たちのチームの色や主張をする』というものです。
それでも決まらなければ、最終『無記名投票』というものがあります。
『無記名投票』は意味がないんじゃない?と思うかもですが、投票に行った。という義務は果たし『私はどこも良いとは思いません』という意思表示になります。
❙ 期日前投票
7月20日は地元の大会出たいし、イベントも盛りだくさんだから投票なんて行きたくない。
って方もいると思います。
そんなあなたに便利なものが『期日前投票』です。
地域によってやっている場所や時間は違いますが、7月19日までに投票が可能です。
やり方については⇩動画をごらんください。
私は、期日前投票をします!
というのも、20日(日)に投票へ行くよりもスムーズかつ忘れないからです。
そうしたら当日、大会もイベントも参加可能です!ヤッタゼ‼
❙ 最後に
なぜ、こんな記事を書いたかと言うと「今の政治にNoを言いたい」という想いからです。
私が気になっている問題は…
・税金問題(自分たちの収入や暮らしに直結する問題)
・外国人問題(某国贔屓な議員、移民問題、文化の違い)
・裏金問題(なんで捕まらないの?)
・外交力低下(外交が弱すぎる、マジで仕事していない)
・利権問題(優遇企業や団体などが得するものが多い、〇〇解体デモへの圧力とか)
こんな感じです。
正直、いつ暴動が起きてもおかしくないと思ってますし、次の世代の子供達に腐りきった日本を引き継がせるのは申し訳ない。
仕事関係で『〇〇党の▲▲さんを みんなで推し、応援しましょう!』っと
私よりも大人がそんな事を言ったり、SNSなどで発信してますがマジでゴミだと思います。
そんな事続けてきたから今の日本があるわけで既得権益ばかり考えてないで、1人1人が個の考えを持ち行動すべきと考えます。
『守らない公約』や『選挙対策』をする政党。
マジで何考えてるかわからない行動・言動の政党。
耳聞こえは良く7割日本を良くしそうだが、3割ぐらい毒がありそうな政党。
それを自身で判断して、最終的に決めて投票するのが義務です。
既に毎回投票に行く方も、いままで1度も行ってない人も、この記事で少しでも考えが変わると嬉しいです。
Leave a Reply