
便利なフリマアプリ『メルカリ』ですが、偽物のカードを販売する悪質なアカウントも多数あります。今回はXにて注意喚起されていたり、実際に偽物を購入しないために自分ができる事をお伝えします。
❙ Xでの投稿
『Edward』さんのポストでこんな投稿が
リプ欄の情報では、コロナ禍頃からやっているアカウントとの事。
今回スクショに収められているのは「2025年7月3日に登録」と記載があり新しいアカウントだと思います。
実際の出品ページもあり、『Underground Sea』が市場価格よりも格安かつ、美品での出品されています。

URL:https://jp.mercari.com/item/m68149805877
大手MTG専門店『晴れる屋』さんでの販売価格と比較をすると約10万円も安い価格。
かなりお買い得にも思えますが、危険な香りもします。

URL:https://www.hareruyamtg.com/ja/products/detail/70263?lang=EN
そのメルカリアカウントの写真には『本物っぽさ』を演出する写真いくつかあります。
よく真贋鑑定に使われる ”カードの重さ” “透かし” です。

写真の重さは1.76グラム。
MTGの通常版のカードはおよそ1.65~1.89グラムと言われており、
湿気やFoil、両面などでは変わりますがこの写真では基準の範囲内です。
ただ、重さだけでの判断は危険です。

次に “透かし” についてです。
MTGのカードは何層にも紙が重なってできていて、その中に青い紙の層があります。
この写真では見にくいですが、青い紙の層は見えないようです。
⇩画像が実際に分かりやすい青い層です。

※紙束MTGさんより引用:https://kamitabamtg.com/2019/07/16/fake/#google_vignette
正直、これだけの情報では100%の『真贋鑑定(本物か偽物かを見極める)』はできません。
もしかしたらお金に困った人、価値を理解していない人と思って購入すると痛い目にあうかもしれません。
❙ メルカリ などで購入するときの注意点
これは私が1枚2万円以上のカードを購入する際の経験則ですが…
①:評価の低いアカウント/取引歴が30未満のアカウントは注意する。
└単純に若いアカウントの可能性もありますが、他の要素を見て判断します。
②:本人確認していないアカウントからは買わない。
└お金もかからずできるのにも関わらずやらないのは信用できない。
③:市場価格からあまりにも安すぎるものは警戒する。
└市場価格から2割以上安ければ一旦考え、出品した時期を見て判断する。
④:重さ、透かし などが確認できるか相談する。
└高額カードや、偽物が多い高額カードはお願いするようにしている。
⑤:そのアカウントが出品した履歴などで傾向を確認。
└MTG以外を売っているか?どれだけ売れているか?過去同じカードの出品があるか?などの情報がある。
です。
最後に、到着後すぐに受取/評価をせず 怪しさや高額カードであれば開封前の動画撮影、その後自身での真贋鑑定 を行います。
それで、後日偽物と判明した場合は自己責任として割り切るようにしていますが今の所、偽物をつかまされた経験はありません。
❙ Xでの反応

Leave a Reply