
MTG系YouTuberの『低音TAKASHI』さんのYouTubeチャンネルにて
“【ロマン】奥さんをMTG沼に引き込むための具体的なソリューション【実践編】”
という動画が公開されました。
私は妻子持ちで、妻はMTGに1㎜も興味関心が無いのでこの動画がとても興味深くネタバレしすぎない程度に紹介していきます。
❙ 家庭内でMTGを遊べたらどれだけ素晴らしいか

兄弟、夫婦、親子 誰かと家庭内でMTGができたら最高ですよね!
『低音TAKASHI』さんもその意見からこの動画がスタートしています。
我々MTG沼にハマったプレイヤー と 新規で始める家族では大きな壁があり、『低音TAKASHI』さんも色々試行錯誤をしてきた結果、今回いい方法を思いつき実戦したところ奥様が良い反応だったので動画で紹介しているそうです!
❙ 『低音TAKASHI』さんの実戦内容
=『低音TAKASHI』さんの環境=
<ターゲット>
奥様
<家庭環境>
奥様のみ、子供はいない
<奥様情報>
ゲーム殆どやらない。TCGも経験ない。低音TAKASHIさんがハマっている事は知っている。
<MTG歴>
基本ルールはなんとく分かるレベル(アンタップ~アップキープ などはわかる)
イベントやオフ会は低音TAKASHIさんに同行するレベル)※客観的に関心・理解はしている。

そんな奥様を、レガシープレイヤーまで持っていきたい!!!
そんな野望?を持っている『低音TAKASHI』さんが考えた方法は・・・

デッキが2つ用意されています。中身はいったい・・・

パウパーのミラーデッキを使う事でした!
パウパーで用意することで予算を抑え、
同一デッキにすることで、カードプールを狭め、
プレイング、優先権を覚えさせる構成にしている。
デッキ内容は青黒テラー+デルバーで、
『リアニメイト』
『カウンター』
『ドロー』
『除去』
『ハンデス』
『コンバットトリック』
『公開情報からの判断』
『墓地肥し』 全て詰め込まれているそうです。
このデッキをうまく回すことができればレガシーでもしっかりプレイできるように成長できる!
そんなトレーニングデッキでありながら、MTGの奥深さも味わう事ができる構成のようです。
より詳しい内容は動画をチェックしてください!!!

❙ コメント欄の反応
※一部抜粋
・同じデッキを使うのはいいアイデアだと思いました。このカードをこうやって使うのかーって知ることもできますし。
・初心者にパーミッションを進める圧
・シンプルな考え方が面白かったです。 カジュアル系な自分は気になるカードとかから考える事が楽しいと思ってしまうので、逆に環境を作りプレイングから楽しみを生み出すなど思いつかなかったです。
・最初は兄弟戦争の統率者を二つ買ってみるも惨敗。これが良くなかった。 時間がかかり過ぎる問題で、爽快感が皆無
・ダンダーンはどうでしょうか? それだとデッキは一個だけだし、同じカードで遊ぶので、初心者にすごくいいと思います。 また戦略性もあり、奥深いのでゲーム性もすごくありますし、入れるカードを選べるので、拡張性もすごくあります
・私は彼女と同棲しておりレガシーエルフのパーツを買い与え、私が青単デルバーとデスタクを使用し訓練してます。
・対戦ゲームってジャンル自体が万人受けしないので、バッチバチに毎日やり込める人はやはり限られると思う。
・知り合いを沼に引き込みたい勢です。 何度か試みていますが、スタックとインスタントのルールが難しすぎるみたいです。 バニラ生物とソーサリーで構成したデッキで遊んでもらうのが限界でした(笑)
・子供とはじめてマジックをしたとき、緑のデカブツで殴ったり、赤のドラゴンで殴ったりするほうが派手でわかりやくす、受けが良かったですね。 相手の好みや年齢に合わせて色を単色でするのが一番わかりやすくて入りやすいかなーとも思っています。

Leave a Reply