【統率者戦】4月の禁止解除 個人的予想

MTGの中でも人気フォーマットの1つ統率者戦において、2月11日発表されたブラケットシステム(詳しくは過去記事をご覧ください)。その直後に開催された大型イベントである『MAGIC CON シカゴ』を調整の場として4月に『ゲームチェンジャー』の変更や禁止解除を予告しています。

残すところ約1ヵ月。現在の禁止カードから禁止解除になりブラケット入りするカードについて個人的な予想をしていきたいと思います。

「そんな意見もあるよね~」程度に見てもらえると嬉しいです。

※過去記事:【統率者】ブラケットルール公開による みんなの反応 まとめ

❙ 統率者戦、現在の禁止カード

個人的な解禁期待度を★で評価しています。
0:天変地異レベル / 1:普通にあえない / 2:可能性は0じゃない? / 3:可能性あるかも? / 4:全然解禁があり得るレベル / 5:公式でも触れられているので超可能性が高い。

【パワー9】


《ブラック・ロータス》
《Ancestral Recall》
《Time Walk》
《Mox Emerald》
《Mox Jet》
《Mox Pearl》
《Mox Ruby》
《Mox Sapphire》

総じて禁止解除及びゲームチェンジャー入りは無いでしょう。もし仮に解禁となった場合は『ブラケット5』の『CEDH』の参入ハードルがかなり高くなり、カジュアル統率者プレイヤーの多いアメリカでは反感を買いそうな気がします。
解禁期待度:★1

【α~リバイズド期収録のカード】


《天秤》
>土地にも影響を及ぼしゲーム進行をグダらせるのでなさそう。
解禁期待度:★1

《チャネル》
>早いターンにライフを払い大量のマナを生みだすので解禁はありえない。
解禁期待度:★1

《Fastbond》
>手札の土地を大量に出す事ができるが他にサポートも必要ですし、そこまで壊れていない気がするのですがどうでしょうか?
解禁期待度:★2

《カラカス》
>統率者である伝説のクリーチャーをタップかつ、干渉されにくい形で手札に戻せる。壊れ。
解禁期待度:★0

・《Library of Alexandria
>正直『Mishra’s Workshop』の方が壊れているのであってもいい気がします。
解禁期待度:★2

・《Time Vault
>簡単に追加ターンを得られる可能性が高く、永続性もあるのでありえないですね。
解禁期待度:★0


【ちょっと特殊なルール系】

《Falling Star》
《Chaos Orb》
《Shahrazad》

こちらも総じてゲームの進行を阻害し、カードを投げたりする挙動や、ミニゲームを始めたりよくわからない事になるので解禁は無いと思います。
解禁期待度:★0


【1枚でゲームを決めるカード】

《合同勝利》
>配信で解禁の可能性について示唆していたので、今回じゃなくても近いうちの解禁はある?
解禁期待度:★5

《生命の律動》
>相手の場にクリーチャーがいなければほぼ勝利のカード。個人的には速やかにゲームが決まるので解禁しても問題ないと思いますがどうでしょうか?
解禁期待度:★3


【最強生物】

《引き裂かれし永劫、エムラクール》
《上位の空民、エラヨウ》
《グリセルブランド》

最強生物というだけあり、伝説のクリーチャーであることから統率者に指定することができそれだけでゲームバランを崩壊させると言っても過言ではない性能な為解禁は望めない。
解禁期待度:★0

【大量アドバンテージ源】

《ヨーグモスの取り引き》
>かつて『ネクロポーテンス』の調整版で作られたが全く調整できてない壊れカード。絶対に解禁はありえない。
解禁期待度:★0

《トレイリアのアカデミー》
>『セラの聖域』『ガイアの揺籃の地』よりも条件は軽く青マナがキケン。
解禁期待度:★1

《ラノワールの使者ロフェロス》
>大量のマナ生成はキケン
解禁期待度:★1


【コンボ・ロック系】

《陰謀団の先手ブレイズ》
>1、2ターン目に出てきた場合対処が難しく除去できなければ一方的なゲーム展開になる。
解禁期待度:★1

《エメリアの盾、イオナ》
>『絵描きの召使』とのコンボは有名ですが、

《パラドックス装置》
>個人的には好きなカードですが、間違いなくダメなカードの1枚。
解禁期待度:★1

《繰り返す悪夢》
>『適者生存』と組み合わせたり、色々悪さできるカードですが今のカードパワーならワンチャンあり?
解禁期待度:★2

《隔離するタイタン》
>これも土地に触るカードなので厳しい扱い。
解禁期待度:★1

《閃光》
>有名な『ハルクフラッシュ』などが再現できる為、解禁は厳しいと思います。(タッサが禁止でない理由がわからない)
解禁期待度:★1

《けちな贈り物》
>サーチかつ、墓地肥しになりコンボの始動にもなる唯一無二のカード。
解禁期待度:★1

《修繕》
>最速1ターン目にとんでもないアーティーファクト出されて終わる。
解禁期待度:★1

《企業秘密》
>結託しながらゲームが終わる。
解禁期待度:★1

《激動》
>全てのパーマネントを手札に戻し、ゲームがぐちゃる。ない方がいいカード
解禁期待度:★1

《星の揺らぎ》
>『激動』より運ゲーになるしグダるダメ
解禁期待度:★1


《船殻破り》
>瞬速持ちで突然出てきて相手のアドバンテージを奪い、自身は宝物トークンを得る。同じ禁止カードである波止場よりヤバいと思います。
解禁期待度:★1

《トレストの使者、レオヴォルド》
>対戦相手だけドロー制限+自分はアドバンテージ源になる、一石二鳥の強カード。
解禁期待度:★1

《一望の鏡》
>『等時の王笏』で我慢してください。でも解禁の可能性は0じゃない?
解禁期待度:★2

・《原始のタイタン
>モダンの『アミュレットタイタン』のような無限を生み出す可能性とアドバンテージ源両方を兼ねそなえているので普通にダメでしょ。
解禁期待度:★1

《限りある資源》
>これも土地を減らしてロックするカードで4人で10枚の土地に制限は解禁不可ですね。
解禁期待度:★1

《不屈の巡礼者、ゴロス》
>プチ『原始のタイタン』にとどまらず、マナを注げばやりたい放題に。5色の統率者として使えるのもヤバい。
解禁期待度:★1



【個人的には明確な禁止理由がわからないカード】

《クルフィックスの預言者》
>マナコストに対して付いてる能力を考えると強いですが、禁止になるレベルとは考えられないです。
解禁期待度:★?

《呪文追い、ルーツリー》
>カラーが合えば入れ徳なのはわかりますが、そこまでのレベルでしょうか?
解禁期待度:★?

【2024年末禁止組】

《魔力の墓所》
>賛否両論ありますが、統率者戦の顔1つの指標になるカードでゲームチェンジャーにすることで安全にプレイできる環境があると思います。
解禁期待度:★3

《宝石の睡蓮》
>全世界が思っているこのカードの存在意義を生み出す為にも解禁は必要だと思います。
解禁期待度:★4

《波止場の恐喝者》
>禁止から約半年以上が経過し、無くてもいい感じなので解禁はしても問題ないと思います。
解禁期待度:★2

《有翼の叡智、ナドゥ》
>こいつはありえない。以上
解禁期待度:★0



森林の始源体

About へしこ 128 Articles
マジック:ザ・ギャザリング 歴27年の妻子持ちプレイヤー兼コレクター。 初めて組んだデッキは、5色スリヴァー。 【プレイフォーマット】 スタンダード:組んでるだけレベル モダン:2年以上愛好しているデッキ レガシー:1番好きかも 統率者:レベル5~9 までを3デッキ保有

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.