
明日4月1日はエープリルフールという事で、過去MTG公式サイトにおけるエープリルフールネタをまとめてみました。
明日はどんなネタになるか気になる所ですが、予習復習的に皆さんでも予想したら面白いのではないでしょうか?
❙ 過去の公式サイト:エープリルフールネタ
【2024年】サンダージャンクションの無法者×西部劇

西部劇の銀幕(映画)をモチーフに同時期発売の『サンダージャンクションの無法者』をテーマにしたサイトジャックでした。

過去ネタに比べると少し弱く、ひねりが少なかったと思うのは私だけでしょうか?
【2023年】30周年⇒300周年アニバーサリー

MTG30周年のはずが300周年となり、さらに起源は江戸だった!とぶっ飛んだ設定からはじまり、浮世絵風の挿絵にはところどころMTGのカードやプレイの風景が描かれていました。

『先行遊技会開幕』⇒『プレリリースパーティー』など『すゑひろがりず』バリの無理やり和訳も面白かったです!


【2022年】神河-輝ける世界- × USGMEN

今では公式キャンペーンのシールやプレイマットなど、多く起用されているアーティスト『USGMEN』さんの初のMTGコラボだったと記憶しています。※違っていたらすみません。

かわいくデフォルメされたキャラクターは、MTGの世界観と180度違って新たな魅力となり、今なお多くのファンに愛されているアイテムが多いですね!
【2021年】ストリクスヘイブン(1990~2000年初期WEBオマージュ)

画像の縦横比が無理やり収められていたり、サイトの訪問者数など雰囲気からして懐かしい人が多い、1900年代後期~2000年代初期によく目にしたWEBサイトの造りを再現!
当時なつかしさのあまり、キリ番を踏めるか何度もサイトにアクセスした覚えがありますwww
※キリ番とは、サイト訪問者数の数値がキリの良い数字を指し、ゾロ目や0000などきりの良い数字の事

【2020年】
自分も全く記憶がなく、WEBで探すも出てこない。
コロナが世界中で流行ったタイミングでしたので無かったのでしょうか?
【2019年】天野リリアナ

話題性もそうですが衝撃も半端なかった記憶があり、個人的にも過去一盛り上がったネタだと記憶しています!さらにその数日後、本当にカードとして収録される発表があり世界中を震撼させて事は有名だと思います。


公式ページ:https://mtg-jp.com/reading/kochima/0032396/
【2018年】大量のネタ商品
※元ソースがなく、『MTGFAN』さんからの引用になります。
https://www.fgrecservices.com/mtg-%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/mtg%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%8C%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AB%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%81%AB%E5%A4%A7%E5%B9%85%E6%94%B9%E5%A4%89/





規格外のサイズ、意味の分からない構築済みデッキ、さらには整髪料まで!ありとあらゆる製品をネタにした振り切った企画でした。
いずれか一つが本当に発売しても面白かったかもですね!
❙ へしこ(管理人)による今年の予想
ここからは、あくまでも個人的な予想です。
①FFコラボネタ

順当にいけば、FINAL FANTASY との逆コラボで『FINAL FANTASY MTG』のゲーム化が決定など、逆輸入的な話をプロモーションとして使うパターン。
ベタ過ぎるので、個人的にはもっとひねって欲しい。
②乗り物ネタ
少し前に国内で話題となったポケモンのバイクを本当に作るプロジェクトで、ホンダが『コライドン』、トヨタが『ミライドン』を制作したように、ウィザーズがチャンドラのバイクを作り発売するなんてネタがありそうですが、霊気走破の時期は終わったので再現性は低そうですね。



③タルキール系
昨年に引き続き、発売日の近い製品のプロモーションに振ったネタ。
余程のことが無いと寒い気がします。。。


Leave a Reply