【開封大好きよしひろさん】新ウギンの性能について語る!+みんなの反応

3月20日 MTGYouTuberの『開封大好きよしひろ』さんが自身のチャンネルの恒例企画、新カード語りで『タルキール:龍嵐録』に収録される『嵐の目、ウギン』について触れています。

1日目のプレビューで大きな目玉となった『嵐の目、ウギン』ですが、『開封大好きよしひろ』さんがプレイヤー目線でどう思うか?また、コメントやXの反応など まとめてみました。


❙ 嵐の目、ウギン とは?

神話レア

7マナ

伝説のプレインズウォーカー ―ウギン

初期忠誠度:7

【唱えた時誘発】
>あなたがこの呪文を唱えたとき、1色以上の色を持つパーマネント最大1つを対象とする。それを追放する。

【常在型能力】
>あなたが無色の呪文を唱えるたび、1色以上の色を持つパーマネント最大1つを対象とする。それを追放する。

【忠誠度能力】
+2:3点ライフを得て、カードを1枚引く。
±0:無色マナ,無色マナ,無色マナ,を加える
‐11:あたなのライブラリーから望む枚数の土地でない無色のカードを探し追放する。その後ライブラリーを切り直す。ターン終了時まで、あなたはそれらのカードをマナ・コストを払うことなく唱えてもよい。

❙ 開封大好きよしひろさん の評価

動画内、該当のシーンは2:24頃。     ※一部要約しております。

ちなみに今回のコスプレは『サルカン』だそうですw

前のウギン(精霊龍、ウギン)と違い盤面を一層するような能力はないので、めっちゃ押されている状況をひっくり返す程の能力はない。しかし、7マナで唱えた時に除去も持っていて忠誠度能力でゲイン(ライフ回復)もあり、まぁまぁ押されている盤面をある程度解決する可能性がある。


更に【常在型能力】で、『1色以上の色を持つパーマネント最大1つを対象とする。それを追放する。
』は、ほぼ奥義状態で色を持つパーマネントしか追放できない。範囲は狭いが『スタンダード』『パイオニア』環境では万能除去になる。


『無色の呪文を唱えたとき~』は何マナ以上とか指定が無いので、1マナの『探検の地図』や0マナの『羽ばたき飛行機械』などでも誘発するので結構強い!


【唱えたとき誘発】と【常在型能力】が強いのに【忠誠度能力】も強い。


+2:3点ライフを得て、カードを1枚引く。
≫前のウギンのように3点与えるよりも、3点ライフを回復の方がロングゲームに向いていて『生きながらえる』事が大事


±0:無色マナ,無色マナ,無色マナ,を加える
≫3マナ加えて、使い道も指定されていなければ悪くない。


‐11:あたなのライブラリーから望む枚数の土地でない無色のカードを探し追放する。その後ライブラリーを切り直す。ターン終了時まで、あなたはそれらのカードをマナ・コストを払うことなく唱えてもよい。
≫『スタンダード』『パイオニア』ではこの能力を使ってもやれる事ってそんなに無いと思う。


奥義が無いとして、+連打で勝ち切るのは難しく強いカードだけど、『スタンダード』『パイオニア』では奥義が腐る感じがする。


モダンで使うと、7マナは『エルドラージランプ』でも行きやすいマナ域だが、カードタイプが『エルドラージ』ではないので、『エルドラージの寺院』から2マナが使えない。ちゃんと7マナ払って使うとなると微妙。


『トロン』が復権するのか?もし、このカードが採用されるとしたら7マナカーン(解放された者、カーン)は居場所を失うだろう

『トロン』活躍の兆しなれば!と言いながら、最近のモダン環境では絶滅の危機というよりも・・・


現状『エルドラージランプ』では、『楽園の迷宮』や『エルドラージの寺院』でいかに早く4マナまで到達させて、『まき散らす菌糸生物』や『大いなる創造者、カーン』最速で目指す事が強く、7マナを目指す理由がない。


ただこれだけ強い7マナプレインズウォーカーで、+でカードが引ける事は弱点であるアドバンテージ源を得る事なのでそこにはマッチしている。そのリソースを使い、得意な相手のアドバンテージを削ぐ動きが計測的に行える。


総評として、強いカードだが『エルドラージランプ』に入るかどうか怪しいが、『開封大好きよしひろさん』としては『トロン』復権として使われたら嬉しい。


判断に困るのでみんなの意見が欲しい!との事。

❙ コメント欄の反応

・ピクシーウギンで、ウギン着地してからひたすらモックス戻して出してを繰り返すデッキが出てきそう

・菌系生物強すぎてトロン探してるのアホくさくなるよね…

・嵐の目ウギンについてスタンは同意見ですが、パイオニアに関してはエムラウラモグがいるので奥義を狙う価値は充分にあるかなと思います。 まあウギンに加えてエルドラージタイタンズのような重いカードを採用出来るデッキが環境に上がってくるかは分かりませんが…

・ウギン、0で3マナ出るから事によっては着地したターンに二枚追放とかも見えるのが熱い でもスタンとかだと無色シナジーはアーティファクト中心になるし、インチキ低コストアーティファクトも下環境ほどないし難しいかな?

・モダン以下だとやはりトロンの復権を見たいけど、エルドラージランプにはやっぱり入らないかな?まあその辺のデッキの形がまた変わるかも?

・ウギンは奥義でウギンが3体出るから有色パーマネント全滅+3ドロー9ゲインできるし、コロッサスを速攻二段攻撃にして殴ってもいい

・緑トロンは絶滅 エルトロは多少 青トロンは一部熱狂的な使い手がずっと使ってるイメージ

・結局奥義がチラつく以上、相手は放置できないし、仮にウギンだけでも複数枚デッキに入ってるだけで、残り3枚ウギンが出てくるだけで有色パーマネント5枚とドロー3ゲイン9されるから、スタンやパイオニアでも可能性あると思うけどなぁ

・ウギンの奥義は、パイオニアだと霊気貯蔵器あたりですかね


❙ X での反応

https://twitter.com/Isatoyo3/status/1902913698739654809
https://twitter.com/kriselbrand7/status/1902384432230875157
https://twitter.com/PW_Norisan/status/1902896099624620240
https://twitter.com/Gamer_Pipo/status/1902271798353522754
https://twitter.com/HBKidNissa/status/1902760776793985468
https://twitter.com/Kaaria2_2/status/1902916220464271796

About へしこ 180 Articles
マジック:ザ・ギャザリング 歴27年の妻子持ちプレイヤー兼コレクター。 初めて組んだデッキは、5色スリヴァー。 【プレイフォーマット】 スタンダード:組んでるだけレベル モダン:2年以上愛好しているデッキ レガシー:1番好きかも 統率者:レベル5~9 までを3デッキ保有

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.